まだレビューはありません

- 栗原はるみ/49009/丸まな板(大)ネイビー 3,800 円 +税
- 栗原はるみ/丸まな板(中)ネイビー 3,200 円 +税
- 栗原はるみ/丸まな板(小)ネイビー 2,800 円 +税
- 栗原はるみ/丸まな板(大)マスタード 3,800 円 +税
- 栗原はるみ/丸まな板(中)マスタード 3,200 円 +税
こちらも見てみる
定番カテゴリ
もっと見る
閉じる
まだレビューはありません
シリーズ累計70,000枚突破 ! 人気の丸まな板に中サイズが登場
こだわりの形、
こだわりのサイズで作った丸まな板。
抗菌効果もプラスして、より清潔に安心して使えるようになりました。
商品のポイント
使いやすい形と
サイズ感が人気
料理家 栗原はるみが中華料理のシェフが使うような
丸いまな板に憧れて作った、発売以来ベストセラー商品の「丸まな板」。
なんといっても、その丸い形が特徴的で、奥行きのある広い面は切ったものが落ちにくく、
適度な重みもあるため、安定感があります。
栗原はるみ、栗原心平ともに毎日の料理で使用していますが、
ご購入いただいたお客さまからも「料理をするのが楽しくなった」
「色合いも気に入っています」など、たくさんのお声が寄せられ、
当店人気ナンバーワンの定番アイテムです。
※写真は、丸まな板(大)です
小回りの利く、中サイズが仲間入り
一般的な長方形タイプのまな板に比べて、横幅がやや短く、奥行きが広い丸いまな板。
青ねぎなど香味野菜のみじん切りも周囲にこぼれ落ちにくく、
ゆったり切ることができるのがうれしいポイント。
そして今回、直径35cmの大サイズと直径24.5cmの小サイズ、
このふたつの間をとった直径30cmの中サイズが新登場 ! (2019年5月)
大サイズだとキッチンに収まりづらいけれど、小だと事足りない…、
そんなお声をいただき、中間のサイズを作りました。
夫婦ふたり暮らしのご家庭にもちょうどよく、気軽に使えるサイズ感がポイント !
収納も、S字フックやまな板スタンドに立てたりと、コンパクトに収まります。
こんなお悩みありませんか?
まな板を回して、いろいろな食材をカット
刻んだ食材をのせたまま、まな板を回していろいろな食材を
一度に切ることができるのも、丸い形だからこそ。
別の器に移し替える必要がないので、洗いものも少なく済みます。
また、一般的な長方形タイプのまな板に比べて、横幅がやや短く奥行きが広いので、
青ねぎなど香味野菜のみじん切りも周囲にこぼれ落ちにくく、ゆったり切ることができます。
食材によって、表と裏で使い分けて
表面と裏面で色が違うので、野菜など色がつきにくい食材は白の面で、
魚や肉など色移りが気になる食材はネイビーの面で、というように使い分けができます。
雑菌に強く、より清潔に
新しい丸いまな板には抗菌剤を新配合しました。
抗菌剤は素材自体に練りこんでいるため、表面加工だけのものとは違い、
包丁傷がついても傷の内側までしっかりと抗菌効果が発揮されます。
使い込むうちに表面が摩耗しても安心です。
吸水性もほとんどないので雑菌が繁殖しにくいのもポイント。
まな板の表面はつるつるではなく、ほんのわずかに凹凸があります。
これにより水はけや乾きが良くなり、滑りやすい食材もしっかり切ることができます。
またゴムのまな板のような臭いもなく、
食材にまな板の臭いが移ってしまう心配もありません。
酸やアルコール、油などにも強い素材で、毎日の料理に気軽にお使いいただけます。
バリエーションのご紹介
サイズとカラーのバリエーションが増えました
丸まな板に、中サイズ(本品)が新登場!
3人以上のご家庭には、たくさん食材を切れる大サイズ、
ご夫婦ふたり暮らしのご家庭には小回りの利く中サイズを、
ひとり暮らしの方やお弁当や朝食、フルーツを切る際など、
ちょっとした調理で使うときには小サイズなど、暮らしや用途に合わせてお選びいただけます。
さらに、大と中サイズには新色のマスタードカラーが仲間入り。
ひとつで何役もこなす"万能鍋"や"もてなし鍋"などでも人気の「マスタード」カラーは、
落ち着いた印象の定番カラー「ネイビー」に対し、キッチンがぱっと明るくなる元気なイエロー系。
子どもっぽくない色味なので、ナチュラル系のキッチンにもよく合います。
包丁の切り傷が目立ちにくいのも◎