• LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • 栗原はるみ情報
  • 栗原心平情報
  • 栗原心平セレクト

ロールキャベツ

5
しっとりやわらかく煮えたキャベツと中身の肉だねがしっかりまとまった一品にするために、栗原はるみが何度も試作したレシピです。
豚と鶏のひき肉を使っているので、さっぱりと軽い味わいだから、何個でも食べられます。レシピは和風仕立てのスープですが、トマトのスープやカレー風味など、スープの味を変えたり、ホワイトシチューにしても◎
レシピカテゴリ
定番野菜
食材
定番野菜
玉ねぎ
キャベツ
ひき肉
牛乳

材料(8個分)

  • キャベツ…大8~16枚
  •  ※キャベツの枚数は、キャベツの大きさによって加減してください。

  • [A]
  • 豚ひき肉…150g
  • 鶏ひき肉…150g
  • 塩…小さじ1/2
  • こしょう…少々

  • 玉ねぎ…1/2個(100g)
  • 卵…1個
  • パン粉(ドライ)…大さじ3
  • 牛乳…大さじ3

  • [B]
  • だし汁…4カップ
  • みりん…大さじ2
  • しょうゆ…大さじ1
  • 薄口しょうゆ…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1/2

  • 片栗粉・水…各大さじ1
  • 塩…適量

作り方

  • 1
    キャベツは1枚ずつはがし、芯の部分の厚みをそぐ。鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)を加えてキャベツを数枚ずつ入れ、芯がやわらかくなるまでゆでる。ざるに上げてゆで汁をよくきり、粗熱を取る。
    ポイント
    巻き込みの強い冬キャベツを使用するときは、芯に切り込みを入れて芯からゆっくりとはがしていきます。やぶれそうになったら、今度は葉のほうから。上下から丁寧にはがすとうまくいきます。 ゆで具合の目安は、くたっとするまで。ゆですぎたり、逆に早く上げすぎると、巻くときにやぶれやすくなるので注意してください。
  • 2
    パン粉を牛乳に浸し、なじませる。
  • 3
    玉ねぎはみじん切りにする。
  • 4
    ボウルに[A]を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。卵と②を加えてさらに混ぜる。③の玉ねぎを加え混ぜ、8等分にして軽く丸める。
  • 5
    ①のキャベツを芯のほうを手前にして広げ、1~2枚重ねて④をのせて包み、つまようじでとめる。このとき葉が破れたり穴があいたところには、別の葉を重ねて巻くとよい。
    ポイント
    もしもやぶれてしまったら、ゆでた別の葉を少しちぎって、やぶれた部分に重ねて補修するようにして巻きます。最後は葉先を内側に折りたたんでとめれば、見た目もきれいになります。
    251814
  • 6
    鍋に[B]を合わせ入れ、火にかける。煮立ったら⑤の巻き終わりを下にして並べ入れ、再び煮立ったらアクを取り除く。落とし蓋をし、弱火にして約20分煮る。
  • 7
    片栗粉と水はよく混ぜ合わせて、水溶き片栗粉を作る。
  • 8
    キャベツがやわらかくなったら、もう一度よく混ぜた⑦の水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、塩少々で味を調える。
    251814
  • 9
    器に盛り、煮汁をたっぷりとかける。

栗原はるみ

雑誌『栗原はるみ』
全国の書店・ネット書店で発売中!

栗原はるみのパーソナルマガジン『栗原はるみ』(講談社)では、このほか、たくさんのレシピをご紹介しています。ぜひ本誌とあわせてご覧ください。

雑誌『栗原はるみ』はこちら>>