• LINE
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube
  • 栗原はるみ情報
  • 栗原心平情報
  • 栗原心平セレクト

ゆとりの空間の箸

私たちの日々の食事に欠かせない箸。毎日使うから、気に入って愛着が持てるものを、心地よく手にしたいもの。同じ箸でも、素材や形、色やデザインは様々です。ふだん使いからギフトにおすすめのものまで、ゆとりの空間の豊富なラインナップをご紹介します。
また、ゆとりの空間オンラインショップでは、対象の箸を2点以上お買い上げで<10%OFF>になるキャンペーンを開催! こちらに掲載の商品もキャンペーン対象となりますので、ぜひこの機会にご利用ください♪

8月20日(水)10:59までの期間中、対象の箸を2点以上お買い上げで<10%OFF>になるキャンペーンを開催! 対象商品はこちら>

六角箸

握りやすく、持ちやすい、六角箸。六角形の面が手にちょうどよくなじみ、心地よく使っていただけます。食卓に置いても転がりにくく、安定して置くことができるのもうれしいポイントです。

持ち手から箸先まで、自然の木目が美しく引き立つ「拭き漆」という技法を施した「越前塗 六角箸」。どんな食卓にも馴染みやすく、ベーシックに日常使いしやすいあたたかみのあるデザインです。透明に近い漆と、黒色の漆を使って仕上げた2種類をご用意しました。

・越前塗 六角箸 拭き漆
・越前塗 六角箸 黒拭き漆

  • 箸先のこだわり 生地の全体を研磨し、箸先をシャープに整えます。小さな食材もつかみやすい細さで、ふだん使いにぴったり。

  • 木地固め 木地に生漆を染み込ませる「木地固め」を施します。この作業を行うことで、頑丈な木地に仕上がります。

  • 拭き漆 漆をすり込む作業を繰り返す「拭き漆」という技法により、木目の美しさを活かした仕上がりに。ぬくもりとやさしい風合いが生まれます。

デザインアクセント

毎日食卓で使うものだから、好きなデザインを楽しみたいもの。ワンポイントでアクセントをきかせるものから、遊びをプラスするものまで揃えました。料理やその日の気分にあわせて、食卓のコーディネートをお楽しみいただけます。お求めいただきやすい価格帯で、すべて食洗機対応なのもうれしいラインナップです。

シンプルにワンポイント星をあしらったデザイン「スター」(写真上、左下)。素朴な木の雰囲気に、さりげない星のあしらいがきいています。どんな食卓にも合わせやすく、使い勝手のよい箸です。
細い糸を巻き付けたようなあしらいの「銀糸/金糸」(写真右下)。繊細なボーダーのようにも見えるデザインは、日常使いだけでなく改まった席にもお使いいただけます。

・食洗機対応箸 スター 銀
・食洗機対応箸 スター 金
・食洗機対応箸 銀糸
・食洗機対応箸 金糸

舞い散るサクラの花びらをイメージしたホログラムプリントの「さくら」(写真上)。見える角度できらきら表情を変えるのが楽しいデザインです。
ランダムに描かれた大きめのドットに遊び心を感じる「シルバードット」(写真左下)は、カジュアルな雰囲気で、食卓のアクセントに。気軽にふだん使いしていただけます。
さりげないドット柄が可愛らしい「食洗機対応箸 ドット」(写真右下)は、使う人を選ばず、飽きのこないベーシックなデザイン。等間隔にあしらわれた小さなドット柄は、カジュアルにも上品にも合わせやすいのが魅力です。

いずれも何膳か揃えて、気分で使い分けたり、箸置きとの組み合わせを楽しんだりと、日々の食卓が豊かになる工夫が生まれそうです。

・食洗機対応箸 さくら 赤
・食洗機対応箸 さくら 黒
・食洗機対応箸 シルバードット 赤
・食洗機対応箸 シルバードット 黒
・食洗機対応箸 ドット 赤
・食洗機対応箸 ドット 黒

デザインアクセント

色とりどりの箸は、選ぶ時間も、使う時間も楽しいもの。季節の移ろいに合わせて色を変えたり、家族みんなでお気に入りの色を選んだり。何気ない毎日の食事が、ちょっと楽しく感じられそうです。

◎楽しみが広がる、彩り豊かな塗分け箸

食卓を彩るシンプルなデザインの塗分け箸。
「食洗機対応角箸 マスタード・ネイビー」(写真上)は、カジュアルさがありつつも、食卓に品よく馴染むマットな塗りが特徴です。
「食洗機対応箸 ブルー・グリーン・ホワイト」(写真下)は、日々の食卓にそっと彩りを添えるやさしい色合いがポイント。

・食洗機対応角箸 マスタード
・食洗機対応角箸 ネイビー
・食洗機対応箸 ブルー
・食洗機対応箸 グリーン
・食洗機対応箸 ホワイト

◎シーンを選ばない、頼れる箸セット

ふだん使いにはもちろん、おもてなしの席や、急な来客のときにも便利な箸セット。箸全体をワンカラーで仕上げたシンプルなデザインで、和洋を問わずお使いいただけます。

・食洗機対応 カラー箸 5膳セット ベーシック
・食洗機対応 カラー箸 5膳セット

◎夫婦箸にもぴったりな、ベーシックな赤黒

落ち着いた色合いの赤と黒の箸は、夫婦箸としてお使いいただくのもおすすめ。
布の質感を感じられる「布貼り角箸」(写真上、左下)や、手に馴染みやすいマットな質感の「食洗機対応箸 塗分け」(写真右下)は、同じ色合いでも異なる表情をお楽しみいただけます。
赤は約21cm、黒は約23cmと、男女で使いやすいサイズ感です。

・布貼り角箸 赤
・布貼り角箸 黒
・食洗機対応箸 塗分け 赤
・食洗機対応箸 塗分け 黒

取り分け箸  菜箸

あつまりごはんなどで使う取り分け箸。大皿の盛りつけの際に一緒に食卓にセッティングするだけで丁寧な印象になる、取り分け箸3種についてご紹介します。

天然竹素材で軽く、耐久性にも優れている「食洗機対応取箸」(写真上)。食卓で食事に使用する箸と区別がつくよう、長めに作られています。箸先が角ばっているので、大きめのおかずや麺類などのつかみにくい食材にもおすすめです。
2種類の料理を取り分けるときに便利な「ころがらない両先取箸 ネイビー」(写真下)。両端を使えるデザインで、向きをそろえる必要がなく、料理によって箸先を使い分けできるのが魅力です。持ち手の部分が三角形になっているので、器の縁に置いても転がりにくいのがうれしいポイント。

・食洗機対応取箸 赤
・食洗機対応取箸 黒
・ころがらない両先取箸 ネイビー

トングのような形をした「古代箸」(写真下)は、料理家 栗原はるみも好んでよく使用しています。煮ものはもちろん、サラダなどに添えるのもおすすめの使い方です。

・古代箸 大
・古代箸 大 黒

取り分け箸  菜箸

料理をするときに欠かせない菜箸。使い勝手のよいものを選ぶだけで、いつもの料理がもっと快適になる気がしませんか。毎日使うからこそ、素材やデザインにもこだわってみましょう。

高知県産の四万十ひのきを使用した「角菜箸」(写真左下)。天然の油成分を多く含んでおり、水切れ・水弾きが良く、乾きやすいのが特徴です。箸先が四角いので、うどんやそば、パスタなど、滑りやすい麺類の調理にもおすすめ。
箸先のデザインが異なる「すす竹 菜箸3組セット」(写真右下)は、炒める・掴む・盛りつけるといった、工程によって使い分けができるのがポイント。頭の部分が色ごとに分かれているから、料理中でも迷わず使いたい菜箸を見つけることができます。

・四万十ひのき 角菜箸
・すす竹 菜箸3組セット

調理台に置いても転がらない、三角形の菜箸。それぞれの面が指にフィットして持ちやすく、軽いので料理中も手が疲れにくいのがポイント。竹素材で熱が伝わりにくく、炒めものや揚げものをするときにも便利。

・ころがらない菜箸 マスタード
・ころがらない菜箸 ネイビー

ギフト

ゆとりの空間では、ギフトにおすすめの桐箱入りのセットや、箸専用のギフト箱のご用意も。日常的に使うものだからこそ、大切な方へのギフトとして箸を贈ってみませんか?

どんな食卓にも合わせやすいシンプルなデザインの「食洗機対応箸 塗分箸置きセット 桐箱入」。あたたかみのある落ち着いた色合いが魅力で、どんな食卓でも合わせやすいのがポイント。美濃焼きの箸置きとあわせてお使いいただけます。桐箱に銀の箔押しが入った専用箱入りで、特別な日のお祝いにもぴったりです。

・食洗機対応箸 塗分箸置きセット 桐箱入

贈る方のイメージに合わせて箸を選びたい、という方には、箸専用のギフト箱がおすすめ。その日の気分によって選べる箸は、いくつあってもうれしいものです。気軽な贈りものから特別な日の贈りものまで、幅広くお使いいただけます。

※通常、箱は付属しておりません。ご希望の場合は、有料のギフトをお選びください。

箸は毎日使うものだから、丁寧にお手入れをして、なるべく長く使いたいものです。
天然木材・天然漆を使用している箸は、食器洗浄機、乾燥機、電子レンジなどの使用は避けましょう。食事で使った後は、スポンジでやさしく洗って、布巾で水気をしっかり切ってください。そして一年に一度くらいは、くたびれていないかチェックを。
もし箸先が削れていたり、漆塗りがはがれていたりしたら、買い替えのタイミングです。
新しい箸を迎えましょう。

ゆとりの空間の箸