材料(作りやすい分量)
- 鶏むね肉…2枚(正味600g)
- 砂糖…小さじ2
- 塩…大さじ1/2
作り方
-
1鶏肉の皮は取り除き、余分な脂があれば除く。身の厚い部分に包丁で斜めに切り込みを入れて身を開き、2cmくらいの厚さになるよう平らにならす。
-
2全体に砂糖をまぶしてから、塩をまぶし、ファスナー付きの密閉袋などに入れ、冷蔵庫で約3時間以上おいてなじませる。
-
3密閉袋から取り出して水気をよく拭き、室温に戻す。
-
4広げたラップの上に鶏肉2枚を少し重ね合わせて置き、端からしっかりと巻き込んで、直径7~8cmの筒状に丸める。ラップを巻き、かたく締めて形を整えたら、空気が入らないように両端をきつくねじって留め、タコ糸などで縛る。もう一度形を整えて、さらにもう1枚ラップをしっかりと巻く。
-
5ファスナー付きの密閉袋などに入れ、空気を抜くようにして口をしっかり閉じる。
-
6厚手で深さのある鍋(保温性の高いもの)にたっぷりの水を入れて火にかけ、沸騰したら[5]を入れる。蓋をしてすぐに火を止め、そのままの状態で3時間くらいおき、余熱で火を通す。
-
7鍋から取り出してラップをはずし、好みの厚さに切り分けていただく。保存はラップをして冷蔵庫に入れ、3~4日ほど。
※ここではサラダ菜、レモン、マスタードを添えています。