材料(4人分)
- 大根…24cm(正味1kg)
- 牛すじ肉(ゆでたもの)…120g
- 牛すじスープ(下記)…2カップ
- だし汁(下記)…2カップ
- 
	
	
 
- [牛すじスープ](約6カップ分)
- 牛すじ肉…500g
- 水…12カップ
- 酒…1/4カップ
- 
	
	
 
- [だし汁](約4カップ分)
- 水…5カップ
- だし昆布…10cm長さ
- 削りガツオ…30g
- 
	
	
 
- [A]
- 砂糖…大さじ1
- みりん…大さじ2
- 酒…大さじ2
- しょうゆ…大さじ2
- 薄口しょうゆ…大さじ2
- 
	
	
 
- 木の芽…適宜
- テンメンジャン…適宜
作り方
- 
	1牛すじスープを作る。牛すじ肉はきれいに洗ってから、沸騰したたっぷりの湯(分量外)に入れる。再び沸騰したら2分くらいゆでる。
- 
	2[1]をざるに上げ、よく水洗いする。
- 
	3[1]、[2]をもう1度繰り返す。
- 
	4深めの鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら、[3]の牛すじ肉、酒を加え、強火にする。
- 
	5アクを取り、蓋をして弱火にし、肉がやわらかくなるまで1時間30分くらい煮る。
- 
	6そのままおいて冷ます。脂が固まって白く浮いてきたらできるだけ取り除く。
- 
	7牛すじ肉とスープに分けて使用する。※冷凍保存が可能。用途によって別々にしても、合わせて冷凍してもよい。
- 
	8だし汁を作る。鍋に分量の水を入れ、さっと水で洗った昆布を加え、10分以上浸す。
- 
	9そのまま火にかけ、沸騰する寸前に昆布を取り出し、削りガツオを加える。グラグラ煮立てないように火を弱め、1~2分加熱する。
- 
	10火を止めて削りガツオが沈むまで少しおき、ざるでこす。
- 
	11大根と牛すじの煮ものを作る。大根は3cm幅の輪切りにして皮をむく。米のとぎ汁または水で十分やわらかくなるまで30分くらい下ゆでし、とぎ汁の場合は大根を洗ってから水気をきる。
- 
	12牛すじ肉は大きめに切る。
- 
	13鍋に牛すじスープ、だし汁、[A]の調味料を合わせて火にかける。煮立ったら大根、牛すじ肉を入れ、再び煮立ったら弱火にし、落とし蓋をして30分くらい煮る。
- 
	14火を止め、そのままおいて味を含ませる。
- 
	15器に盛り、好みで木の芽、テンメンジャンを添える。









 
				 
					 
					 
					
