材料(作りやすい分量)
- 鯛の頭…大1尾分(縦半分に割った状態のもの)
- しょうが…大1片
-
- [A]
- 酒…1カップ
- みりん…1/2カップ
- しょうゆ…大さじ5
- 砂糖…大さじ3
作り方
-
1鯛はうろこを取り除く。
-
2しょうがは皮をむき、薄切りにする。
-
3鍋に[A]の酒、みりんを合わせて強火にかけ、煮立ってアルコールがとんだら残りの調味料を加える。再び煮立ったら鯛の皮目を上にして並べ入れ、しょうがを散らす。弱めの中火にして、クッキングシートを鍋の大きさに合わせて折りたたんで落とし蓋をし、ときどき煮汁をかけながら静かに煮る。
-
4鯛に火が通ったら火を止め、しばらくおいて味を含ませる。
-
5器に盛り、煮汁をかける。
※[骨湯]の作り方 食べ終えた魚の骨と煮汁適量を器に入れ、熱湯適量を注ぎ入れる。骨から出る魚のうまみや残った身を最後までいただく。
雑誌『栗原はるみ』
全国の書店・ネット書店で発売中!
栗原はるみのパーソナルマガジン『栗原はるみ』(講談社)では、このほか、たくさんのレシピをご紹介しています。ぜひ本誌とあわせてご覧ください。
雑誌『栗原はるみ』はこちら>>