材料(4人分)
- かぼちゃ…1/4個(正味350g)
- 玉ねぎ…1/3個(80g)
- セロリ…30g
- オリーブ油(またはバター)…大さじ1~2
- 白ワイン…大さじ2
- チキンスープ(下記)…2カップ
- ※または顆粒コンソメ小さじ1を湯2カップに溶いたもの
- 塩・こしょう…各少々
-
- シナモントースト(下記)…適宜
- 牛乳…適宜(1/2カップ目安)
作り方
-
1かぼちゃは種とワタを取り除き、3cm角に切って皮をむく。
-
2玉ねぎは2cm角に切る。
-
3セロリは筋を取って薄切りにする。
-
4鍋にオリーブ油を熱し、玉ねぎとセロリを入れて透き通るまで炒め、かぼちゃを加えてさらに炒める。全体に油がなじんだら、白ワインとスープを加える。煮立ったらアクを取り除き、弱火にして蓋をし、かぼちゃがやわらかくなるまで約10分煮る。炒めるときの油は、バター、オリーブ油、サラダ油などで何でも。サラダ油のときは、仕上げに少しバターを落とすと風味が増します。風味づけの白ワインはなくても大丈夫。
-
5火を止め、ハンドブレンダーなどでなめらかになるまで攪拌し、塩・こしょうで味を調える。
-
6器に盛り、好みでシナモントーストを添える。そのままでも、好みで牛乳を加えてもよい。また、温かいままでも、冷たくしてもよい。牛乳を加えるときは好みの量を。生クリームを少し加えるとコクが出ます。スティックにして添えたシナモントーストは、スープをすくうように浸しながら食べてみて。
※[チキンスープ]の作り方
鶏がら1羽は水で洗って水気をよくきる。大きめの鍋に湯をたっぷり沸かして鶏がらを入れ、煮立ったら約2分ゆでてざるにあけ、水で洗う。鍋をきれいにして鶏がらを入れ、新たに水1lを注いで火にかける。煮立ったらアクを取り除き、弱火にして蓋をずらして約1時間煮る。火を止め、キッチンペーパーやさらしを敷いたざるでこす。
※[シナモントースト]の作り方
食パン(6枚切り)1枚を4等分の棒状に切り、表面にバターを塗る。トースターでカリッとするまで焼き、シナモンパウダーとグラニュー糖をそれぞれ適量振りかける。
鶏がら1羽は水で洗って水気をよくきる。大きめの鍋に湯をたっぷり沸かして鶏がらを入れ、煮立ったら約2分ゆでてざるにあけ、水で洗う。鍋をきれいにして鶏がらを入れ、新たに水1lを注いで火にかける。煮立ったらアクを取り除き、弱火にして蓋をずらして約1時間煮る。火を止め、キッチンペーパーやさらしを敷いたざるでこす。
※[シナモントースト]の作り方
食パン(6枚切り)1枚を4等分の棒状に切り、表面にバターを塗る。トースターでカリッとするまで焼き、シナモンパウダーとグラニュー糖をそれぞれ適量振りかける。

雑誌『栗原はるみ』
全国の書店・ネット書店で発売中!
栗原はるみのパーソナルマガジン『栗原はるみ』(講談社)では、このほか、たくさんのレシピをご紹介しています。ぜひ本誌とあわせてご覧ください。
雑誌『栗原はるみ』はこちら>>



