材料(4人分)
- エビ…10尾(正味200g)
- はんぺん…1/2枚(約50g)
- 塩…少々
- 
	
	
 
- 長ねぎ…1/2本
- にんじん…6cm長さ
- たけのこ…小1/2個
- うど…6cm長さ
- せり…適宜
- 木の芽…適宜
- 
	
	
 
- だし汁…4カップ
- 薄口しょうゆ…大さじ1
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1/2
- 
	
	
 
- すだち…適宜
作り方
- 
	1エビは殻と尾、背ワタを取り、粗く刻んでからさらに細かくたたく。
- 
	2はんぺんはすり鉢ですりつぶす。
- 
	3[2]に[1]のエビのすり身を加え、さらに軽くすり混ぜてから塩少々で味を調える。
- 
	4長ねぎ、にんじん、たけのこ、うどは、それぞれ6cm長さのせん切りにし、せりも6cm長さに切る。
- 
	5鍋にだし汁を熱し、薄口しょうゆ、酒、みりんで調味する。
- 
	6[3]を4等分して直径6~7cmの平らな円形にまとめ、[5]の鍋に入れて火を通す。
- 
	7最後に[4]の野菜を加え、さっと加熱し味をみて塩で調える。
- 
	8器に盛り、木の芽をちらし、好みですだちの薄切りを添える。









 
				 
					 
					 
					
