材料(作りやすい分量)
- なす…8本
- 
	
	
 
- [A]
- だし汁…2カップ
- みりん…大さじ2と1/2~3
- 薄口しょうゆ…大さじ1と1/2~2
- 塩…少々
- 
	
	
 
- [薬味]
- 削りがつお…適宜
- みょうが…2~3本
- 青じその葉…10枚
- しょうが…小1片
- 炒りごま(白)…適宜
- すだち…適宜
作り方
- 
	1容器に[A]を合わせ、よく混ぜておく。
- 
	2なすはヘタの周囲に切り込みを入れ、熱した焼き網で、やわらかくなるまで強火で約10~12分焼く。切り込みの入ったところから、熱いうちに手早く皮をむく。
- 
	3[2]のなすを[1]に漬けて冷蔵庫でよく冷やし、味を含ませる。
- 
	4みょうがは薄い小口切りにする。
- 
	5青じそは縦半分に切ってせん切りにする。
- 
	6しょうがも皮をむき、せん切りにする。
- 
	7ごまは小さいすり鉢に入れ、粗くする。
- 
	8[3]のなすを汁ごと器に盛り、薬味を添え、好みですだちを絞りかける。









 
				 
					 
					 
					
