家事をするときに、毎日一度は手にする「ふきん」。おうち時間が増え、身の回りを清潔に保ちたい気持ちが高まっている今、手に触れる機会が増えた方も多いかもしれません。
使ううちに汚れてしまうふきんも、こだわりを持って選べば、愛着を感じて長く大切にできるものです。自分の好きなデザインや質感、大きさのふきんを見つけて、家事の時間を楽しく過ごしましょう。
手触りを楽しむふきん
毎日同じことの繰り返しのように思える家事も、何気なく使っていた道具に少し意識を向けるだけでちょっとした楽しみが生まれます。例えば、ふきんの感触。意識してみると素材や織りによって、意外と違いを感じるものです。
吸水性や抗菌などの機能は備えつつ、「ふわふわ」や「ぽこぽこ」など、日によって感触を変えてみたら、明日の家事も楽しみに。
機能を備えたアイデアふきん
ふきん一枚でも、アイデアひとつで使いみちは様々です。通常の「拭く」ふきんとしてはもちろん、洗った食器の水切りができたり、ランチョンマットとして使えたり、デザインがそのまま実際のレシピになっていたり。「こんなことにも使えそう!」といったちょっとした発見が、家事を楽しむきっかけに。
見た目を楽しむ総柄ふきん
「毎日目にするものだから、インテリアやファッションのようにデザインを楽しむことができるのも大切なポイント。
レモンやキッチンツールなど楽しいイラストをあしらった総柄のふきんを取り入れてみると、部屋の印象もパッと明るくなって気分が上がります。柄ごとに手拭き用、キッチン用、掃除用などと分けて、家事のスイッチを切り替えるのも変化のひとつです。