エプロンは汚れ防止のためだけではなく、日々の暮らしを楽しくするために欠かせないアイテム。
母の日のプレゼントとして定番中の定番ですよね。
機能的なこと以外にも、コーディネイトの幅が広がったり、
おもてなしで少しおしゃれをしたいときに活躍するもの、
ちょっとしたお買い物にも着ていけるものなど、
ゆとりの空間が自信を持っておすすめする、こだわりのエプロンをご紹介します。
プレゼントするからには、気に入って沢山着てほしい。
ぜひお母さんにぴったりの一枚を見つけてください。
料理家 栗原はるみのこだわりがつまったオリジナルブランド
share with Kurihara harumi
share with Kurihara harumiは、栗原はるみがプロデュースする生活雑貨ブランド。毎朝、起きたらお気に入りのTシャツとエプロンに着替える、そういう暮らしのなかで、身につけたら家事が楽しくなるようにと、さりげない部分にも栗原はるみの工夫とこだわりを凝らし、主婦の目線でつくったエプロンは、洋服とおなじように着るのがうれしくなる、暮らしがもっと楽しくなるアイテムです。
share with Kurihara harumi エプロン 人気ランキング
2015年 春の新作エプロン
2015年春のエプロンは、色、かたち、素材、丈など、バリエーション豊富!エプロンも洋服のように自分らしい着こなしで、日々の暮らしをもっとお楽しみください。
春らしいカラーリングで気分が明るくなる、軽やかなチュニックエプロン
明るいカラーバリエーションのギンガムチェックエプロン。薄手でやわらかなヘリンボン素材で、夏でも涼しく快適な着け心地です。さっとかぶって脱ぎ着ができるチュニックタイプで、お尻が隠れるくらいの着丈。女性らしいフレアフリルが軽やかな印象です。両サイドのスラッシュポケットで機能性も◎
【栗原はるみ/エプロン】ヘリンボンギンガムフリルチュニックエプロン
\8,100(税込)
ゆったりとしていて着心地がいい、自然体でいられるエプロン
薄手のカットソー素材を使用したワンピースエプロンは、洋服感覚でさらりと着られます。リラックスした着心地なので、エプロンをつけている時間が長いお母さんにぴったり。赤と青の2色展開で、ブランドらしいボーダー柄が爽やかな一枚です。
\7,992(税込)
胸元のにんじんプリントが目を引く、カジュアルなスタンダードエプロン。
シンプルなデザインに、首ひもと腰ひものダブルリボンがポイント。Tシャツやデニムとの相性も抜群なカジュアルな定番の一枚で、毎日活躍すること間違いなし。オフホワイトとグレーの落ち着いたカラー展開でコーディネイトしやすくプレゼントに最適です。
\6,372(税込)
【定番スタイル】スタンダード・胸あてつきのエプロン
世代や好みを選びにくい定番スタイルの胸あてつきエプロンはプレゼントにもおすすめ。スタンダードなかたちながら、一つひとつにこだわりと工夫をこらしたゆとりの空間のエプロンは、毎日の暮らしをもっと快適でおしゃれに。いつもおいしいご飯をありがとう、そんな気持ちを込めて、お母さんに贈りませんか。
いつもナチュラルな雰囲気のお母さんにおすすめの一枚。ガーゼ生地のやわらかで自然な風合いが普段のコーディネイトにも馴染みます。
シンプルでカジュアルなデザインですが、細い紐と胸元のギャザーで女性らしさを演出。ざっくりした手触りの、肌なじみのいい素材感が魅力です。「首ひもタイプのエプロンは肩がこるから苦手」そんなお母さんには、腰ひもを前で結ぶアドバイスも一緒に。 おしゃれな着こなしにもつながります。
\6,372(税込)
爽やかなボーダー柄のエプロンを着ると、料理や掃除も明るい気分で楽しめそう。
ポップな印象ながら幅広い年代に似合うエプロンは、イエローとベージュの、春らしいカラー展開。明るく元気なお母さんへのプレゼントにどうぞ。首ひもはボタンで長さ調節が可能で左右につけたポケットも機能的です。
\5,940(税込)
スタンダード・胸あてつきエプロン 人気ランキング
Q.プレゼントの予算はどれくらい??
3,000円未満・・・ | 13% |
3,000円~4,999円・・・ | 33% |
5,000円~6,999円・・・ | 37% |
7,000円~9,999円・・・ | 12% |
その他・・・ | 7% |
「その他」で回答してくださった方の中には、「10,000円以上」や、「良いものがあれば予算は考えない」という方も。
感謝の気持ちを込めた母の日のプレゼントはお手頃すぎないのがポイントというところでしょうか。
【ゆったり】ワンピース・チュニックタイプのエプロン
洋服感覚で楽しめるワンピースやチュニックタイプは、ちょっとしたお出かけにもおすすめ。エプロンというと汚れ防止のイメージで機能性が気になりますが、お母さんにはおしゃれも楽しんで欲しいですよね。機能性とデザインどちらにもこだわったワンピースやチュニックタイプのエプロンをご紹介します。
体型が気になりはじめたお母さんも楽に着こなせるゆったりシルエット。肩ひもの長さを調節して着こなしの変化も楽しめます。
ジャンパースカートタイプのエプロンはゆったりとしたシルエットで動きやすく、体型を気にしているお母さんにおすすめ。根強い人気のギンガムチェックは可愛らしさも大人っぽさもあるデザイン。ポリエステルコットンのシワ加工素材なのでお洗濯後のお手入れも楽らくです。
【栗原はるみ/エプロン】 リップルギンガムジャンパースカートエプロン
\9,180(税込)
両脇開きで開放的な着心地!締め付けが苦手なお母さんへのプレゼントに。
機能的な大きなポケットが前面についているので、働き者のお母さんも大助かり。毎日の家事やガーデニングにも活躍します。シンプルなデザインですが、ポケットやサイドのリボンがアクセントとなっておしゃれ。ブルーとグレー2色の落ち着いたカラー展開も、好みを選ばずプレゼントにおすすめです。
\6,912(税込)
チュニック・ワンピースタイプのエプロン 人気ランキング
【割烹着派なら】スモック・割烹着タイプのエプロン
「割烹着派だからエプロンは……」というお母さんにもおすすめの、ゆとりの空間のエプロン。袖のついたスモックタイプなら、いつも通りの安心感もありつつ、新鮮で若々しい印象に。プレゼントしたエプロンをつけて一緒にキッチンに立てば、懐かしい昔話にも花が咲きます。
ブラウス感覚で楽しめる個性的な花柄プリント。スモックエプロン初挑戦のお母さんにいかがですか?
オリエンタルなフラワープリントとシワ加工が上品な印象のスモックエプロン。ブラウス感覚で楽しめ、お買い物などお出かけにも違和感がありません。また、シワ加工でアイロンがけが不要!毎日着るものだからこそ、お手入れ簡単だとお母さんにも喜ばれます。
\7,452(税込)
割烹着派のお母さんでもすぐになじめる、安心感のあるシルエットのスモックエプロン。
洋服着感覚で重ね着を楽しめるスモックタイプは、冷えがちなキッチンでも一年を通して活躍してくれます。襟ぐりのギャザーと胸元のリボンが女性らしさをプラスしたデザイン。落ち着いたカラーのギンガムチェック柄にゆったりシルエットで、割烹着の多いお母さんでも抵抗なく着こなせる一枚です。
\9,396(税込)
スモック・割烹着タイプのエプロン 人気ランキング
【着脱らくらく】ギャルソン・スカートタイプのエプロン
さっと脱ぎ着できるスタイリッシュなギャルソン・スカートタイプは、テキパキと働き者のお母さんにはもちろん、胸あて部分が苦手で日ごろエプロンを使わない方でも気軽につけられるエプロンです。大人っぽいものから大胆なプリントのものまで、デザインも丈もさまざま。プレゼントを選ぶのも楽しいですね。
シンプルでクラシカルなギャルソンエプロンは、どの世代のお母さんにもしっくりとなじみます。
細めストライプの落ち着いたカラーでシックなデザインながら、ギャザーフリルで後ろ姿が印象的。不思議と着物と合わせても似合う、コーディネイトしやすい万能エプロンです。エプロンの紐をキュッとしめるかっこいいお母さんが目に浮かびますね。
\4,860(税込)
鮮やかな色使いの大胆な花柄プリントエプロンは、おしゃれなお母さんに。
朝顔の花をモチーフにしたフラワープリントのギャルソンエプロンは、定番柄では物足りないおしゃれなお母さんにおすすめ。巻きスカート風にも着られるので、着こなしの変化も楽しめます。やさしい黄色、元気なオレンジ、クールな紺色と、印象が変わるカラーバリエーションをご用意。
\4,860(税込)
ギャルソン・スカートタイプのエプロン 人気ランキング
Q.今までに母の日に贈って喜ばれた贈り物やエピソード、
もらってうれしかったものは?
子どもの頃に母へ送ったアジサイを、母が庭に移して今でも毎年花を咲かせています。
贈って喜ばれるのは、やはり花です。
カーネーションではなく、少し個性的なアレンジで作ってもらいます。
自分はおしゃれなエプロンが欲しいな。
家族旅行の際に温泉に入り部屋に戻ったら、サプライズでケーキと毎日使うコーヒーカップのプレゼントが用意してありました。
いつもありがとう!!の声と拍手を受け、幸せでした。
お料理が大好きな母にエプロンを贈ると、すごく喜んでいました。
「汚れるから」と言い、なかなか使わず大事にしまっていました。
【お花と一緒に】人気のボタニカル柄エプロン
母の日のプレゼントといえば、やっぱりお花。今年は本物のお花と一緒に人気の花柄エプロンを贈ってみてはいかがですか?おすすめの新作をご紹介します。
水彩画のような繊細な草花柄が女性らしさを演出。花柄のエプロンは初めて、というお母さんでも気軽に挑戦しやすい腰から下のギャルソンタイプ
\5,292(税込)
プレゼントを渡したら、お母さんと一緒に
食卓を囲みませんか
日ごろの感謝の気持ちを手づくり料理のおもてなしに込めて。作ってあげるのはもちろん、一緒にキッチンに立って親子で過ごす時間も贈りものに。
お母さんにつくる料理

ポークグリル
材料 (4人分)
豚肩ロース…500g | 塩…小さじ1/2 |
黒こしょう…適宜 | ハーブオイル(※)…大さじ2 |
マッシュドポテト…適宜 | フレンチマスタード…適宜 |
(※)ハーブオイル(作りやすい分量)の材料 | |
オリーブ油…2カップ | にんにく…2片 |
ローズマリー…2本(2g) | セージ…2本(2g) |
レモン(輪切り)…2切れ |
■作り方
1.(ハーブオイルをつくる)
にんにくは皮つきのまま半分に切る。
密閉容器にハーブオイルの材料をすべて入れて漬けこみ、冷蔵庫で保存(冷蔵庫で1ヶ月程度保存可能)。
2.(ポークグリルをつくる)
豚肉は塩、黒こしょうで下味をつける。
3.フライパンにハーブオイルと、お好みでハーブオイルの中のハーブやにんにく、レモンを熱し、香りがたったらハーブなどを取り出し、
豚肉を加えて強火で蓋をして焼く。何度か返しながら全面に焼き色をつけ、火を弱めて火が通るまで加熱する。
4.器にマッシュドポテトを盛り、豚肉を食べやすい大きさに切って盛り付け、香り出しで使ったハーブ、にんにく、レモンをのせる。おこのみでフレンチマスタードをつけていただく。

ブリの照り焼き
材料 (4人分)
ブリ…4切れ(400g) | 塩…適量 |
バター…20g | 片栗粉…適量 |
だしじょうゆ(※)…大さじ2 | 白ねぎ…適宜 |
しそ…適宜 |
(※)だしじょうゆ(作りやすい分量)の材料 | |
しょうゆ…300ml | みりん…50ml |
昆布…2枚(6g) | かつお節…3g |
赤唐辛子…2本 | しょうが…1片 |
■作り方
1.(だしじょうゆをつくる)
赤唐辛子は種を除き、しょうがは皮つきのまま半分に切る。
密閉容器に材料をすべて入れて漬けこみ、冷蔵庫で保存(冷蔵庫で6ヶ月程度保存可能)。
2.ブリは軽く塩で下味をつけて10分おき、余分な水気を拭く。白ねぎ、しそはせん切りにして、白ねぎは水にさらして水気を切る。
3.フライパンにバターを溶かし、片栗粉をまぶしつけたブリを入れて強火で両面に焼き色をつける。火を弱めて、だしじょうゆを加え、両面に煮からめる。
4.器に盛り、白ねぎ、しそをのせる。