みずみずしい春野菜が、店頭に並ぶ季節になりました。食卓に春の訪れを告げる早春の野菜は、ほろ苦さや青々とした香りが特徴です。
おいしくて体にもよい、旬の春野菜「菜の花、たけのこ、ふきのとう」を使ったレシピをご紹介します。
おいしくて体にもよい、旬の春野菜「菜の花、たけのこ、ふきのとう」を使ったレシピをご紹介します。
店先にたけのこが並ぶと、春が来たことを実感します。水煮なら一年中手に入りますが、たけのこの豊かな風味が楽しめるのは、この季節ならではです。炊き込みごはんや煮もの、天ぷら、サラダ、お吸いものなど、料理の幅も広く、いろいろな楽しみ方ができる食材です。
[ 菜の花 ]
ほんのりとした苦みがおいしい菜の花は、ビタミンやミネラルなど栄養も豊富な春野菜。春らしいグリーンが食卓に映えて華やかになります。
[ ふきのとう ]
まだ寒さが残るころ、ほかの野菜に先駆けて顔を出すふきのとう。油で揚げるとアクが適度に抜け、色や香りは残ります。下ゆでをして水に1時間程度さらすと、苦みがほどよく薄れて、緑がさえます。
次回のレシピ特集「春野菜レシピ 2」では、春キャベツ、スナップえんどう、アスパラガスのレシピをご紹介します (3月22日公開予定)。